
新町の店をオープンした頃ネットで「ここの店主は建築やインテリアのことばかりに現(うつつ)を抜かさず、もっとお菓子のことを勉強しろ!」と書かれてました。
別に和菓子屋だからと言って和風の和菓子屋らしい内装にしなければいけない事はないのになぁ〜。と思ってますが!笑
そういうことで言うと和菓子屋のおっさんは、お茶やお菓子の勉強をしないといけないんですが、上生菓子の綺麗さや美味しいさより「お菓子で百薬の長を目指す」ためには、どうしたらエネルギーの高いお菓子が作れるか?どういう意識で作ればいいのか?と思うので今は「武術」に現を抜かしてます。
この「武術」凄すぎです。
深過ぎて入り口にも満たない者が語れませんし、体感しないと分からない世界です。
目に見えないモノをコントロールする。
と言っても、それで相手を倒すモノでもコントロールするモノではなく「自他不敗」
その辺りが格闘技や武道とは違い「自分も負けないが、相手も負けさせない」ために武術を使う。
「自他不敗」。素晴らしいです。
目に見えないモノをコントロールする。
どういう武術なのでしょうか?
興味があります。お教え下さい。